めぐろぐ

飛行機は初代塗装の日航DC-8が好きです。ちなみに飛行機の話題はゼロです。日常生活の雑多なことを記載していきます。

ADs

タブレット端末の強化

短期の旅行に行くときでもPCを持ち運ぶという非効率なあり方をやめ、思い切ってandroidタブレットを持っていったら、PDF閲覧でもエディタなどを用いた文章入力もこなせて案外実用的だったのが意外で、EGBOK P803のような中途半端な性能のタブレットではなく、もう少ししっかりした画面サイズなりスペックなりのタブレットを購入すれば、スマートフォンが使えているように実用性も優れたタブレットとして日常仕様が一層はかどるのではないかと、いくつかの機種を検討している。

ひとつはandroidタブレットである。ある程度大手メーカーのOppo pad airやRedmi pad SEのほかに、比較的処理がスムーズなG99プロセッサを搭載した新興メーカーの機種、画面サイズも10インチから11インチの大きめの画面か、8インチ程度の小型路線のままでいくか、という選択肢がある。Alldocubeの8インチのタブレットは現在のEGBOK P803程度の携帯性で性能がもっと良いことを考えると魅力的である一方で、PDFを閲覧するときに窮屈なことが予想される。レッツノートRZ程度のフットプリントならば、11インチ前後のタブレットでもさしてかさばらずに使っていけそうである。

もうひとつはwindowsタブレットあるいはN100搭載のUMPCの導入であるが、これはレッツノートRZと分野が被る。キーボードと合わせた重量も、搭載コネクタもバッテリー持続時間もレッツノートを使ったほうがよく、勝負にならない。そして、タブレットは突然の故障トラブルや紛失リスクが絶えずあるので、そこにスマートフォン以上のあちこちのサービスへのログイン情報やローカル・クラウド問わず扱う機密度の高いファイルにアクセスするハードルの低いPCの作業を、よくわからない新興メーカーの信頼性も不明の端末で扱いたくないというのもあって、あくまで情報を扱う上で重要度の低いものに留まるなら、androidタブレットで良いように思う。

現在使用しているEGBOK P803は、文章入力に関しては十分実用的である。テキストエディタもOfficeでも普通に使える。それなので、さらに性能が近代化すれば、画像点数の多いPowerPoint系のファイルや、グラフをプロットしているExcelファイルの表示も速くなって、単に文章入力する以上の実用性が出てくる。

Windowsタブレット時代には、使い物にならないとはいえBluetoothキーボードは既に導入していたが、OpenOfficeでOffice系のソフトでPC用の機能がフルで使うには画面解像度が低くて画面半分近くが機能のリボンで随分使いにくくて全然使わなかった。android用のアプリではスクリーンキーボードを起動させるとほとんど入力部分が見えない問題はPCのソフトと変わらないが、アプリの操作メニューは簡潔に出来ている。

本格的にタブレット単体で初めから完成状態までOffice文書を作成するのは難しいにしても、あとでPCで修正する前提で下書き入力を書き進めたり、あとで数値処理するためのデータを入力するなど、事前にデータを準備する作業にはちょうど良さそうだし、PCより簡素な環境でOfficeファイルの読み込みも出力もできるのはありがたい。スマートフォンだとOfficeアプリは添付ファイルをかろうじて解読するために開くツールだが、タブレットだとよりPCのファイルに近い形式で表示できるので、アウトプット用途としての活用が視野に入る。