めぐろぐ

飛行機は初代塗装の日航DC-8が好きです。ちなみに飛行機の話題はゼロです。日常生活の雑多なことを記載していきます。

ADs

windows10の20H2アップデート以降遅いPCにSSD導入

ゲーミングノートPC購入後、当初はスペックの高さに驚くことが多かったのだが、数か月ほどしてからフリーズ様の動作の停滞が目につくようになった。

CPUの使用率もメモリ使用率も高くないのに何かしようとするとシステムがフリーズして、アップデートのときはインストール作業が延々と続いて何時間たっても終わらないといった状態が続いていた。はるかにスペックが低いはずのレッツノートRZ4ではアップデートは簡単に終わり、スペックの問題ではないことは明らかだった。

システムモニターを見てみるとディスク利用率が100%の状態が続いており、その関係で一向に処理が進まないということに気づいた。HDDだから今のwindows10を動かすにはデータの読み込み速度が遅すぎて何もできないということだろう。SSDに換装したいが、データの移行方法などがよくわからないため購入は見送って、その間にもアップデートの日は一日中PCが使えない状態で過ごす不具合が続いていた。

最近、自分のPCの型番でSSD換装した例を検索してみると、海外のユーザーだがメモリ増設とも行っている例があった。HDDモデルだろうとSSD用のスロットがあるので、それに装着するだけだった。メモリもあらかじめオンボードのものが多い中で、私の機種は増設可能だった。

この場合、検索してみるとシステムの入っているHDDがあればそのままデーターのクローンは可能なようであるし、BIOSでブートの優先順位をSSDに入れ替えればSSDでシステムを動かしてHDDはデータ貯蔵用に使っていけると思われた。これなら裏蓋を開けるだけで設置できそうなのでAmazonSSDを購入した。

HDDは1TBだが、そこまで大量にSSDにデータを貯蔵する必要もないので、500GBのものにした。SSDをスロットにはめるとねじ穴から少しずれる感じだったが、ねじを締めていくとスロットに深くはまるようにできていた。あらかじめHDD側のOSにデータをクローンするソフトをメーカーのサイトからダウンロードして、それを動作させてデータを移行した。データ移行後電源はソフトのほうで遮断された。

再起動してBIOSで起動順位を変えたのだが、何回か試行してもHDDでの起動となった。そこで改めてBIOSを起動して詳細設定にして、起動順位もなにもSSDのみで起動するように設定したところ、SSD側のOSで起動してくれた。

今はSSDで運用したPCを使っている。起動後の動作の停滞もなく、使用中のフリーズ様動作もなく、やっとCPUやGPUの性能相応の使い方ができるようになったと思う。