めぐろぐ

飛行機は初代塗装の日航DC-8が好きです。ちなみに飛行機の話題はゼロです。日常生活の雑多なことを記載していきます。

ADs

Let's note QV8を触ってみて

2019年秋のモデルチェンジでレッツノートに新しい2in1の12インチモデルが登場した。Let's note QVというシリーズで、ほかの機種と同様に今後内部を性能向上してモデルチェンジして売り続けていくのだろう。重量はサイズが大きくなったので相応に増えている。電源アダプターやケースまで含めると、毎回電源ケーブルまで持ち運ぶと1.5kgくらいが想定される。

実機を触ってみると、RZでいつも感じる画面やキーボードの窮屈さは無い。かといって、RZくらいがちょうど手に収まりがよいので大きくなって持て余す感もある。画面はいわゆる3K画質というやつだろうか、解像度が高くて綺麗であるが、かえって持て余す。手元で使うPCにそこまで高画質が必要かといわれると、何かのクリエイターでもない限り必要ないように思える。ただ、ユーザーの中には購入したらそれだけがメインのPCとなり、処理するとなると踏み込んだ画像や動画の処理もする、それで動画を視聴するようなエンターテインメント要素も必要、といった層にはRZだと力不足な面があるため、同程度のサイズのMacBook系と比べるとコネクタが充実しているLet's note QVは強力な競合相手になりそうである。

ただ、個人的にはRZ派である。周囲のレッツノートユーザーもそうなのだが、12インチくらいの画面がやや大きめのモデルを選ぶときはCD-ROMも必要なときで、不要ならなるべく本体が小さいモデルがよいという感じである。レッツノートにはUSB機器を複数使えるとか、画面出力するときにアナログ端子も含めたコネクタが充実している。それでいて携帯性が優れているモデルや、一通りのPCとしての機能を満たしながら堅牢な本体を求めるユーザーがレッツノートを選んでいる。14インチくらいでCD-ROM搭載モデルは普通に他社から沢山売られている。

レッツノートQVと光学ドライブ搭載のSVの違いはタッチパネルの有無だろうか。本体画面解像度が高いとトラックパッドでのカーソル移動が面倒であるし、タッチで手軽に処理できるという便利さは確かにRZを使っているときに実感している。タブレットモードでPCを使用したことは1回もないが、入力補助的な用途でのレッツノートのタッチパネルはタッチですべてをまかなうwindowsタブレットよりも便利に使える。また、QVのサイズだと膝に乗せやすい。RZは膝に乗せるときはかなり窮屈な姿勢になる。数百グラムの重量増や、フットプリントの拡大などが特にネックにならず、移動中や外での使用が多いユーザーはRZよりもQVのほうが快適に使えることだろう。