めぐろぐ

飛行機は初代塗装の日航DC-8が好きです。ちなみに飛行機の話題はゼロです。日常生活の雑多なことを記載していきます。

ADs

休眠するwindowsタブレット

新しいPCを購入し、外でPCを持ち運ぶときもRZ4を持ち運ぶことが増えた。

どうしてもキーボードを使用しないと追いつかない入力が増えたことや、ネットワークを有線で使用することが増えたこと、ソフトウェアを複数同時で起動して使用することが増えており、タブレットの処理力では追いつかないことなどで全て要件を満たすRZ4を使っている。

その一方で、windowsタブレットの使用頻度が減っている。有線ネットワークやマウスやキーボードはUSBで外付けできる。OTGケーブルを使って給電しながら使うこともできる。ただ、OTGケーブルの給電は理論上の話であり、実際はネットワークアダプタとマウスという最低限の機材しか接続していなくても、給電の収支がマイナスになってバッテリーがみるみる消費されてとつぜんバッテリー切れで使えなくなることが多発する。

理論上は給電できるUSBハブをOTGケーブルで接続すればよいのだろうが、用意する機材や配線が複雑になるし、そこまでしてタブレットを使いたくない。踏み込んだ用途には使いにくいため、結局普通のPCに場を奪われて使用頻度が自然に消えているわけである。

それでも使用に備えて定期的にOSをアップデートしたり、充電したり、入っているソフトを定期的にアップデートしたりしているのだが、まず持ち運ばないのでアップデートの手間が正直意味のない行為になりつつある。特に春の大型アップデートを控えているからか、起動するたびに毎回数項目のアップデートがあり、いちいちダウンロードして再起動かけるのが面倒である。

この種の小型PCには流行の周期があるようで、最近は8インチ前後の小型ラップトップが中国メーカーからいくつか出ている。タブレットの部品を流用して、かつてのネットブックよりは小型で電池もちのよい製品となっている。8インチだとキーボードの横幅に制限があるため、軽い作業以外では取り回しが悪そうであり、USB機器もたくさん使えるわけではない。

Macユーザーが小さくても11インチのラップトップで小さい軽いと大喜びで持ち運んでいるわけで、windows PCの小型化の追求はやや過剰な感がある。小型化するにはバッテリー持ちの悪いプロセッサやシステムの仕様、互換性あるファイルならandroidiOSアプリでもある程度対応可能なのに、windowsがOSであることや既存ソフト使用にこだわるばかりに小型端末の投入が上手くいっていないwindows。小型化ブームはどこかで収束して、また新しい端末がブームになるのかもしれない。