meglog

飛行機は初代塗装の日航DC-8が好きです。ちなみに飛行機の話題はゼロです。日常生活の雑多なことを記載していきます。

ADs

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

久々にカナル型イヤホンを使う

Bluetoothのヘッドホンを購入して使っている。普段の行き帰りで使うし、自宅でもPCやスマートフォンを同時接続して双方の音声が聴こえるようにして使うこともある。当初は物足りなかった音もイコライザー設定できれいに聴こえるようになった。ただ、これを旅…

Google Mapの移動履歴廃止にどう対処するか

Google Mapをスマートフォンで道案内や目的地検索のために使うようになって結構経つ。行動履歴の記録をONにするようになって、どこに行ったかの履歴もMapのアプリから分かるようになった。大体写真を撮影しているのだが、その途中の移動経路など忘れがちな細…

2.4GHz帯の選択で速度改善したポケットwifi

ビルの谷間にある自室で、電波の受信条件の悪い環境でポケットwifiルーターを使ってネットを利用している。通信速度はたかが知れているのだが、ここ数日、とくに速度が出なくなって困っていた。自宅外ではそこそこの速度出ているので、自宅の環境のせいだと…

レッツノートRZが迎えるWindows11の24H2アップデート時代

レッツノートRZはたまたまWindows11がインストール出来たので使い続けているが、来たる24H2アップデートは古いCPUでは対応出来ないという情報なので退役を考えていた。使うのはレッツノートQVのほうにして、携帯用端末はできるだけAndroidタブレットに移行し…

レッツノートRZの退役を考える

2014年秋モデルのレッツノートRZはWindows11は非対応だったはずだが、なぜか偶然インストールできてしまったので延命されたと思って使ってきたが、一部のネットニュースの記事では2024年のアップデートでいよいよ非対応のCPUでは使えなくなるという記述がさ…

wifiルーターのバッテリーの不調

2021年に導入したwimaxルーターのバッテリーが気になるレベルではないものの、膨張してきて、互換品を購入して使っている。新しいバッテリーはまだ1年も使っていないはずだが、触ってみると空気の層を感じる程度に少し膨張してきた。数か月前からバッテリー…

Androidタブレットは出張で使えるか?

出張にレッツノートQVとXiaomi Redmi pad SEを持って行った。電源確保の為に延長コンセントも持って行った。タブレットに沿えるBluetoothキーボードはかさばるので持って行かなかった。情報提示する手段は今回は紙媒体があったので、情報端末は不要な気がし…

出張に備えた情報端末の準備

昨年、ある出張にレッツノートRZとAndroidタブレットを持っていった。レッツノートRZのほうはバッテリーを交換したばかりだったので、まだまだ持ち運べるという感覚だった。 そこまでアウトプットする用途はなかったのは幸いだったが、殆ど使わず机の上に置…

中途半端なUMPCよりAndroidタブレット

Windowsタブレットがまだ売られているのかAmazonをチェックしつつ、以前気になった端末がまだ売られているのかもチェックしていた。Chuwi minibook xという10インチのクラムシェル型のUMPCである。当時はCPUが非力でレッツノートRZの持ち運びのほうがましと…